2024年03月31日
春は一気にきた
我が家の春は
「利休梅」から
突然に 満開

梅と いいながら 匂いはない
梅じゃないしね バラ科?かな


水仙は むしろ 遅い

ボケの花よく見れば
一輪で 花びらが 白と赤のがある

好きなマーガレット
これは 今年購入

昨日 フリーマーケットで購入
真ん中の木は 白い花が咲くらしいけど
名前は忘れたそうです
「利休梅」から
突然に 満開

梅と いいながら 匂いはない
梅じゃないしね バラ科?かな


水仙は むしろ 遅い

ボケの花よく見れば
一輪で 花びらが 白と赤のがある

好きなマーガレット
これは 今年購入

昨日 フリーマーケットで購入
真ん中の木は 白い花が咲くらしいけど
名前は忘れたそうです
2024年03月30日
フリマへ行く
先週予定が 悪天候で今日 明日に
イオンのフリーマーケット


車の横で それぞれがお店を開く


今はこれが主流かな?
用意も撤収も簡単でいいな


前は フリマ わくわくしてた
見るのは今も楽しいけど
買わないんだよなあ
(そう言いながら アスパラの苗と 盆栽買ったけど 笑)

これは 孫がいるいると
買わされた
イオンのフリーマーケット


車の横で それぞれがお店を開く


今はこれが主流かな?
用意も撤収も簡単でいいな


前は フリマ わくわくしてた
見るのは今も楽しいけど
買わないんだよなあ
(そう言いながら アスパラの苗と 盆栽買ったけど 笑)

これは 孫がいるいると
買わされた
2024年03月29日
MOKO へ再び
今週の月曜日に
かをるさんから ランチのお誘い
有り難く
昨秋オープンした
お肉屋さん経営の 「MOKO」さん


窓が大きい 気持ち良いお席

残念ながら 私達は足が届きかねる(笑)ハイカウンターでした
かをるさんのお友達オススメだった
牛ハラミサイコロステーキセットに


お肉モリモリ
もちろん 軽く完食
お会計のときに 気がついた

あれは ナイスタウンかな?
取材されてる
え〜
エビフライ二匹 大きいメンチカツ二個
小鉢ついて ドリンク付いて
1000円
いいじゃない(笑)
でも 今週の金曜日までだって
行けるかな?
で
今日 最終日 行きました


メンチカツ 良いわ
さすが お肉屋さん
そして
もう一つ

畳敷きの 広〜いトイレ
びっくり
かをるさんから ランチのお誘い
有り難く
昨秋オープンした
お肉屋さん経営の 「MOKO」さん


窓が大きい 気持ち良いお席

残念ながら 私達は足が届きかねる(笑)ハイカウンターでした
かをるさんのお友達オススメだった
牛ハラミサイコロステーキセットに


お肉モリモリ
もちろん 軽く完食
お会計のときに 気がついた

あれは ナイスタウンかな?
取材されてる
え〜
エビフライ二匹 大きいメンチカツ二個
小鉢ついて ドリンク付いて
1000円
いいじゃない(笑)
でも 今週の金曜日までだって
行けるかな?
で
今日 最終日 行きました


メンチカツ 良いわ
さすが お肉屋さん
そして
もう一つ

畳敷きの 広〜いトイレ
びっくり
2024年03月23日
時止まるUDONへ 桜とミモザ
左は 「小豆カフェ あんこ」
何度か おはぎを食べに 行きました

10時開店です

県外からも来られてます
SNSの力は大きい
カフェのような 外向きカウンター席

見えるは 飯野山

餅好きの私は 「揚げあん餅雑煮うどん」
あん餅を揚げて カロリーアップ(笑)
ちゃんと アオノリかかってるわ
その上に

このかき揚げ どうだ
この後 昨日からライトアップしてる
綾川の枝垂れ桜を


3、4部咲きかな
先週 通り過ぎた ミモザをめでる



こちらは 満開
何度か おはぎを食べに 行きました

10時開店です

県外からも来られてます
SNSの力は大きい
カフェのような 外向きカウンター席

見えるは 飯野山

餅好きの私は 「揚げあん餅雑煮うどん」
あん餅を揚げて カロリーアップ(笑)
ちゃんと アオノリかかってるわ
その上に

このかき揚げ どうだ
この後 昨日からライトアップしてる
綾川の枝垂れ桜を


3、4部咲きかな
先週 通り過ぎた ミモザをめでる



こちらは 満開
2024年03月22日
逝った友に会いにゆく

1月初めに友人が来て
ご主人の病状を聞き
家に帰ることが出来るなら
会いたいと願ってたけど
たった2週間で逝った
結婚前から 40数年
一緒に歳をとると信じてたから
だから
いつでも会えると思ってた
いつもの笑顔の遺影に
去年の5月に会った時の笑顔が重なった
いつまでも 会えるわけじゃないんだよ
2024年03月21日
「有り難いこっちゃ〜」ランチ編
嬉しいランチ
あの旅の達人 J子さんと
お久しぶり〜の
「まんじゃーれ」さんで


大きい窓からの 白山


スープ 何だっけ?

まんじゃーれさん特製のドレッシング

パスタランチ
「小柱とアスパラのふきのとう風味クリームソース」
ふきのとう風味って ?
美味しかったけど どう?
実は
どれも 無意識(笑)に食してしまい
味が定かでない…
それより
私の意識はJ子さんとの会話へ
楽しかったから
それで 良し!
「有り難いこっちゃ〜」
(笑)
あの旅の達人 J子さんと
お久しぶり〜の
「まんじゃーれ」さんで


大きい窓からの 白山


スープ 何だっけ?

まんじゃーれさん特製のドレッシング

パスタランチ
「小柱とアスパラのふきのとう風味クリームソース」
ふきのとう風味って ?
美味しかったけど どう?
実は
どれも 無意識(笑)に食してしまい
味が定かでない…
それより
私の意識はJ子さんとの会話へ
楽しかったから
それで 良し!
「有り難いこっちゃ〜」
(笑)
2024年03月19日
「有り難いこっちゃ〜」
先日プールへ行って
お風呂のサウナ室へ入り
たまたま 誰もいなく
プールへ行けて(贅沢〜)
大きいお風呂に入れ
どこも 痛いとこなく(笑)
なんて 気持ちいいんでしょう
思わず
「有り難いこっちゃ〜」
声にでた(笑)
かをるさんの叔父さんの口癖
私も 声に出したい
「有り難いこっちゃ〜
我が家の お宝

写真では 写らないけど
全体 キラキラしてるよ
見て欲しいわ
シアワセな気持ちになれるのよ
「有り難いこっちゃ〜」
お風呂のサウナ室へ入り
たまたま 誰もいなく
プールへ行けて(贅沢〜)
大きいお風呂に入れ
どこも 痛いとこなく(笑)
なんて 気持ちいいんでしょう
思わず
「有り難いこっちゃ〜」
声にでた(笑)
かをるさんの叔父さんの口癖
私も 声に出したい
「有り難いこっちゃ〜
我が家の お宝

写真では 写らないけど
全体 キラキラしてるよ
見て欲しいわ
シアワセな気持ちになれるのよ
「有り難いこっちゃ〜」
2024年03月10日
最終日だけ 晴れ〜 旅行あるあるネタ
沖縄っぽいでしょ
帰る今日だけ…

やっと暑くなってきた
でも 寒そうな香川県に帰るから
ヒートテック着てる(笑)
今回の目玉
とはいえ 下の孫以外は 4年前に来てる
「かりゆし水族館」
後発の水族館ゆえの演出が 良いのよ
景色が変わる
稲妻 大雨

雨が上がり 日が差し イルカがジャンプ

明るい海へと


おっかなびっくり 透明な床へ

新しく クラゲ室が
まあ 幻想的

大満足で帰ります
やはり
那覇の上空は 戦闘機がよく飛ぶ
帰る今日だけ…

やっと暑くなってきた
でも 寒そうな香川県に帰るから
ヒートテック着てる(笑)
今回の目玉
とはいえ 下の孫以外は 4年前に来てる
「かりゆし水族館」
後発の水族館ゆえの演出が 良いのよ
景色が変わる
稲妻 大雨

雨が上がり 日が差し イルカがジャンプ

明るい海へと


おっかなびっくり 透明な床へ

新しく クラゲ室が
まあ 幻想的

大満足で帰ります
やはり
那覇の上空は 戦闘機がよく飛ぶ
2024年03月09日
疲れ果てました
今日はコテコテの観光
パイナップルパーク

孫達に合わせると なかなかハード


熱帯植物園があり
恐竜が いる

当然 パイナップルジュース

さすが パイナップル半分の生搾り
美味しかった
次に向かったのが
紅イモタルトの 「御菓子御殿」
お昼なので
お馴染み 沖縄そば


ヤンバルクイナの置き物が すごい迫力

ソーキそば
私的には 麺がもそもそするようで
あんまり
「御菓子御殿」の
DINO恐竜PARK
またまた 恐竜(笑)
しかし
とんでもなく リアル
ここは 大人の恐竜好きにぜひとも
オススメ





ベビーカーが入らないので
ずっと 抱っこ…
疲れ果てホテルに帰っても
ホテルが 首里城の近く
行かねばならぬ

パイナップルパーク

孫達に合わせると なかなかハード


熱帯植物園があり
恐竜が いる

当然 パイナップルジュース

さすが パイナップル半分の生搾り
美味しかった
次に向かったのが
紅イモタルトの 「御菓子御殿」
お昼なので
お馴染み 沖縄そば


ヤンバルクイナの置き物が すごい迫力

ソーキそば
私的には 麺がもそもそするようで
あんまり
「御菓子御殿」の
DINO恐竜PARK
またまた 恐竜(笑)
しかし
とんでもなく リアル
ここは 大人の恐竜好きにぜひとも
オススメ





ベビーカーが入らないので
ずっと 抱っこ…
疲れ果てホテルに帰っても
ホテルが 首里城の近く
行かねばならぬ

2024年03月08日
意外に寒いです
東南植物楽園は初めて来たと思ってた
それが
駐車場を見て 思いだしたわ
十数年前に来てた
駐車場の記憶って(笑)
何やろね?

広い広い

ここは日本で2番目のイルミネーションだそうです

蓮の花 全部電球
確かにすごい規模
でも 日本で2番目?


バオバブの木(マダガスカルで見たい〜 憧れの木)


ヒスイカズラが 今が盛り
ホテル前の 海岸

風が台風並みにあり
結構 体感 寒いです
それが
駐車場を見て 思いだしたわ
十数年前に来てた
駐車場の記憶って(笑)
何やろね?

広い広い

ここは日本で2番目のイルミネーションだそうです

蓮の花 全部電球
確かにすごい規模
でも 日本で2番目?


バオバブの木(マダガスカルで見たい〜 憧れの木)


ヒスイカズラが 今が盛り
ホテル前の 海岸

風が台風並みにあり
結構 体感 寒いです