2022年04月27日
今更ですが~ バースデー
鎌倉パスタから 誕生日ランチコースのお誘いが

せっかくだから


スープは 伊勢エビ
濃厚〜
フォカッチャは 食べ放題(放題… 弱いよね)

えーっと
エビとホタテの 何だっけ?(笑)

バースデースペシャルスィーツ
がっつり どら焼きの中に
ガトーショコラと シャーベット 生クリーム
フォカッチャが美味しくて
沢山食べた後なのに ペロリ
実は リアル誕生日ディナー(お一人様…)
京都の ご飯屋さん

(笑)これは これで 美味しかった
誕生日には
京都で知り合った Yさん Sちゃんからも お祝いメッセージ頂き
幸せな 一日になりました

せっかくだから


スープは 伊勢エビ
濃厚〜
フォカッチャは 食べ放題(放題… 弱いよね)

えーっと
エビとホタテの 何だっけ?(笑)

バースデースペシャルスィーツ
がっつり どら焼きの中に
ガトーショコラと シャーベット 生クリーム
フォカッチャが美味しくて
沢山食べた後なのに ペロリ
実は リアル誕生日ディナー(お一人様…)
京都の ご飯屋さん

(笑)これは これで 美味しかった
誕生日には
京都で知り合った Yさん Sちゃんからも お祝いメッセージ頂き
幸せな 一日になりました
2022年04月26日
さすが 藤の名所 関西NO1 「白毫寺」
九尺藤で有名な 「白毫寺」
残念ながら 4月29日から 5月15日まで 参拝受付停止
今が 四,五分咲き
なので 満開は 見れない…

見事でしょ
でも 九尺は絶対ない(笑)
クレームがあるそうです
そのように感じるくらいスゴイ
と 昔の人は思ったんでしょうね



記念写真
藤はもちろん有名だけど
赤紅葉が なかなか ですよ


残念ながら 4月29日から 5月15日まで 参拝受付停止
今が 四,五分咲き
なので 満開は 見れない…

見事でしょ
でも 九尺は絶対ない(笑)
クレームがあるそうです
そのように感じるくらいスゴイ
と 昔の人は思ったんでしょうね



記念写真
藤はもちろん有名だけど
赤紅葉が なかなか ですよ


2022年04月25日
夏を感じて ソ〜メン

意外にも 娘は ソ〜メン好きなそうで
付き合いの長い私 知らなかった(笑)

「すする」さんへ


季節により メニューも変わる
娘は 定番 「冷やしソーメン」

私は 新作「甘酒たっぷりナスそうめん」

ナス 美味しい〜

敷地内で そうめん 作ってま

どこを見ても オシャレだなあ




洗剤 量り売り
これ いいね
2022年04月22日
やっぱり 美味しいわ〜

三木町から 移転してから 初めて
娘も久しぶりというので
ついてきました

ランチコースで

私は 「ぷりぷりエビとポテトの トマトクリーム」
他のも気になるのに 迷いすぎて
いつも これになる

娘は 「ソーセージとポテトの辛ペペロンチーノ」

もちろん 味見するよ

デザートは プリンを選択

よく見て
猫の足跡 と ネコフォーク

「山猫軒」だからね

2022年04月21日
ランチ スィーツ お花見(笑)満喫

塩江のお蕎麦 「はなれ」へ
蕎麦好き娘を連れて行く


私は 「冷やしたぬきぶっかけ」

娘は 「ざる」
と おにぎりとちくわの天ぷら
このおにぎりが美味〜
もちろん お蕎麦美味しいわ〜

スィーツは 「村瀬の甘納豆」


近くなので
「藤尾神社」の 藤 花見を



幸せは 近くに たっぷりと
2022年04月20日
京都生活 決算報告

サクラ三昧の京都生活
4月4日から4月15日まで
朝 8時から 夕方6時まで フルタイム
休日なしの 12日間
毎日 ほぼ1万5000歩超え
総額 約10万6000円(予算は1日一万円 クリア)
内 ホテル代 12泊 38,500円
1番高かったのは 「Skechersのスニーカー」
予定外の出費

履いていった靴が 靴底のハガレで2日目に危険信号
頼みの 「ABCストア」
これが 意外に 当たりの靴
すご〜くピッタリで 新しい靴の違和感なし
ラッキー
ホテルも 烏丸で便利良く 新しく そして お安い

お風呂が 丸い
ビジネスホテルのお風呂にしては 広い
快適でした
幸運なこと
12日間 傘いらずは 何よりの有り難さ
きっと 何日かは 雨だろうと覚悟して
そんな日は 水族館とか 美術館でも行こう
と 計画してたけど

毎日 毎日 「お花見」できました
何より何より ラッキーだったのは
一人で 何日も話さずに過ごすことになるのかな?
と おしゃべりな私には 一番の心配ごとでした
それなのに
京都在住のSちゃん(娘くらいのお年) 同い年のYさん(誕生日が10日違い)神奈川のオジサマ 福岡のご夫妻…
こんなに お世話になり 話し相手してもらい
感謝 感謝
今の自分の立場では
奇跡のようなタイミングで 長年の希望が叶いました
ありがとう
2022年04月19日
アイドルの力 すごいなあ
南座の前で
イトコと待ちあわせしてた時に
見かけた 懐かしい舟木一夫さんのポスター

なんと 12,000円もする
ファンの方には失礼ですが
この南座ででき この金額!
呆然とポスターを見ていた
そしたら 近くのオバ様が
「いい席とれたの?」と声掛けが
ファンの一人と思われたようです
聞けば なかなか席を取るのが容易ではないらしい
満席になるそうです
なんと コアなファンがいるらしい
先日 あるブログで
「うち ついてっていいですか?」の番組で
郷ひろみさんの デビュー以来のファン御歳91のマダムが登場したそうな
ほ〜
私の友人に 三田明さんの熱烈なファンがいます
50年以上?
ファンって有り難いなあ
そして 羨ましい
そんなに長く思っていられる心があることが
イトコと待ちあわせしてた時に
見かけた 懐かしい舟木一夫さんのポスター

なんと 12,000円もする
ファンの方には失礼ですが
この南座ででき この金額!
呆然とポスターを見ていた
そしたら 近くのオバ様が
「いい席とれたの?」と声掛けが
ファンの一人と思われたようです
聞けば なかなか席を取るのが容易ではないらしい
満席になるそうです
なんと コアなファンがいるらしい
先日 あるブログで
「うち ついてっていいですか?」の番組で
郷ひろみさんの デビュー以来のファン御歳91のマダムが登場したそうな
ほ〜
私の友人に 三田明さんの熱烈なファンがいます
50年以上?
ファンって有り難いなあ
そして 羨ましい
そんなに長く思っていられる心があることが
2022年04月18日
京都生活 何食べた?
初日 ホテルの隣りにある
「やよい軒」
チャンポン〜
とにかく 2万歩近く歩いたので
近い 早い 安い(笑)これ大事

香川でも 2回ほどしか いったことなかった
そして 香川にはな〜い 「サイゼリア」

この お子様メニュー
60歳からは 大丈夫
十分すぎるほどの 60歳以上

スープは 大人サイズ
パスタは子ども エビフライ
疲れてて 意外にお腹はすかないので ちょうど良い
前日のテレビでギャル曽根オススメの
サイゼリアのドレッシングも

お土産にもっと買いたかったけど
手に入らないらしい
これ一本だけ
「京極かねよ」は老舗の鰻屋さん
私のお目当ては
リーズナブルな 「きんし丼」
うな丼の上に だし巻き卵がど〜んとのってる
私のは もっとリーズナブル(安い 笑)な
「ちょっといっぷくセット」

きんし丼の小丼 うざく 肝吸い付き


卵焼きがど〜ん

下に うなぎの蒲焼き(きんし丼のうなぎは もう少し大きい)
1800円
今回の京都生活の 断トツ高い食事
この近くに 美味しそ〜な コッペサンドのお店

メニューが多い

私は

コンビーフポテト

通りすがりに 思わず買った 「台湾カステラ」
もっちり ずっしり

ここも ホテルの近く
お餅屋さんの 「力うどん」
ヤカンが昭和的
さすがに お餅は美味でしたが
さぬき人には 柔らかすぎの麺 飲めますわ
三千院前の みたらし団子屋さん


上に きな粉かかってます
12日間の 締めの夕食
毎日 必ず 何度も前を通ってたラー屋さん
面白い名前でしよ


醤油ラーメンらしいですが
豚骨ラーメンやろ〜
私は豚骨ラーメンが苦手なの
後は 松屋 なか卯 …
ほぼ京都 関係な〜い
良い思い出です
「やよい軒」
チャンポン〜
とにかく 2万歩近く歩いたので
近い 早い 安い(笑)これ大事

香川でも 2回ほどしか いったことなかった
そして 香川にはな〜い 「サイゼリア」

この お子様メニュー
60歳からは 大丈夫
十分すぎるほどの 60歳以上

スープは 大人サイズ
パスタは子ども エビフライ
疲れてて 意外にお腹はすかないので ちょうど良い
前日のテレビでギャル曽根オススメの
サイゼリアのドレッシングも

お土産にもっと買いたかったけど
手に入らないらしい
これ一本だけ
「京極かねよ」は老舗の鰻屋さん
私のお目当ては
リーズナブルな 「きんし丼」
うな丼の上に だし巻き卵がど〜んとのってる
私のは もっとリーズナブル(安い 笑)な
「ちょっといっぷくセット」

きんし丼の小丼 うざく 肝吸い付き


卵焼きがど〜ん

下に うなぎの蒲焼き(きんし丼のうなぎは もう少し大きい)
1800円
今回の京都生活の 断トツ高い食事
この近くに 美味しそ〜な コッペサンドのお店

メニューが多い

私は

コンビーフポテト

通りすがりに 思わず買った 「台湾カステラ」
もっちり ずっしり

ここも ホテルの近く
お餅屋さんの 「力うどん」
ヤカンが昭和的
さすがに お餅は美味でしたが
さぬき人には 柔らかすぎの麺 飲めますわ
三千院前の みたらし団子屋さん


上に きな粉かかってます
12日間の 締めの夕食
毎日 必ず 何度も前を通ってたラー屋さん
面白い名前でしよ


醤油ラーメンらしいですが
豚骨ラーメンやろ〜
私は豚骨ラーメンが苦手なの
後は 松屋 なか卯 …
ほぼ京都 関係な〜い
良い思い出です
2022年04月16日
京都生活 桂離宮と修学院離宮
前日の 「京都仙洞御所」を訪問した際
宮内庁が管理している
「桂離宮」「修学院離宮」に興味をもち
当日受付は
朝の8時半から行う 情報
すでに7人並んでました

当日受付は人数も少なく 「入れるの?」
ハラハラ
朝早くから来たのに ダメなら どこ行く?
という心配も 杞憂におわり ホッ
前日と同じく 警備は厳しい
身分証明も必要




お茶室はそれぞれが趣深い




一応 サクラが 京都生活のテーマなので(笑)
午後からは 「修学院離宮」
3時の当日受付を目指して
平日で雨模様のおかげで
運良く
「修学院離宮」は モミジが大変有名

ぜひとも 次は秋に訪れて下さい
と言われましたが
新緑の モミジもなかなか





京都生活 打ち止めの サクラです
大変 楽しゅうございました
宮内庁が管理している
「桂離宮」「修学院離宮」に興味をもち
当日受付は
朝の8時半から行う 情報
すでに7人並んでました

当日受付は人数も少なく 「入れるの?」
ハラハラ
朝早くから来たのに ダメなら どこ行く?
という心配も 杞憂におわり ホッ
前日と同じく 警備は厳しい
身分証明も必要




お茶室はそれぞれが趣深い




一応 サクラが 京都生活のテーマなので(笑)
午後からは 「修学院離宮」
3時の当日受付を目指して
平日で雨模様のおかげで
運良く
「修学院離宮」は モミジが大変有名

ぜひとも 次は秋に訪れて下さい
と言われましたが
新緑の モミジもなかなか





京都生活 打ち止めの サクラです
大変 楽しゅうございました
2022年04月15日
京都生活 京都御所 素晴らしい
京都御苑は
とてつもなく 広い


御苑の森林
清々しく 森林浴できます


向こう見えるのが
「京都御所」

自由に入れるけど
警備は厳しい
持ち物検査あります




御所をでて 広い広い道を歩いていると
「京都仙洞御所」に行き当たった

一段と警備がすごい
御所と違い 予約がいるそうな
(なにせ 計画性のない旅行ゆえ 知らなかった)
ただ運良く 2時間半待ちではあるけど
当日予約が出来た

ダイアナ妃も宿泊された
「御常御殿」

大正年間に洋風に変えた際 硝子戸にしたそうな

御所の松の素晴らしさ


北池と南池がある


僅かに咲き出した 藤

「一升石」
綺麗に磨かれて 丸くなった 米一升と同じ価格といわれる

京都御苑
広く 豊かで 清々しい
空気がとても 美味しい
今まで 行かなかったのが
悔やまれるほど
とてつもなく 広い


御苑の森林
清々しく 森林浴できます


向こう見えるのが
「京都御所」

自由に入れるけど
警備は厳しい
持ち物検査あります




御所をでて 広い広い道を歩いていると
「京都仙洞御所」に行き当たった

一段と警備がすごい
御所と違い 予約がいるそうな
(なにせ 計画性のない旅行ゆえ 知らなかった)
ただ運良く 2時間半待ちではあるけど
当日予約が出来た

ダイアナ妃も宿泊された
「御常御殿」

大正年間に洋風に変えた際 硝子戸にしたそうな

御所の松の素晴らしさ


北池と南池がある


僅かに咲き出した 藤

「一升石」
綺麗に磨かれて 丸くなった 米一升と同じ価格といわれる

京都御苑
広く 豊かで 清々しい
空気がとても 美味しい
今まで 行かなかったのが
悔やまれるほど