2023年11月27日
楽しく 長居しました Cafe DUCE
長寿大学で たまたま2ヶ月ほど 隣席になり
知り会えたことを 感謝したけど
卒業すると
たまたまは 会えない
なので 連絡し
お誘いしたのは私なのに
お店探し 予約までして頂きました


私は 牛焼きしゃぶランチ
彼女は ローストポーク

落ち着く 好きなお店です

ローストポークが 柔らかく美味し~

結構なボリュームが 嬉しいわ
追加で ドリンクと スィーツも

おしゃべりは 時を忘れ
危うく 閉店時間
やはり 意中の人(笑)は
思った通り 素敵な人でした
知り会えたことを 感謝したけど
卒業すると
たまたまは 会えない
なので 連絡し
お誘いしたのは私なのに
お店探し 予約までして頂きました


私は 牛焼きしゃぶランチ
彼女は ローストポーク

落ち着く 好きなお店です

ローストポークが 柔らかく美味し~

結構なボリュームが 嬉しいわ
追加で ドリンクと スィーツも

おしゃべりは 時を忘れ
危うく 閉店時間
やはり 意中の人(笑)は
思った通り 素敵な人でした
2023年11月26日
2023年11月25日
Miki Green Out Meeting に行きました〜
良いお天気に
お出かけ 楽し

さっそく 恐竜のお出迎え
今 恐竜が孫のお気に入り



この綿あめ 大人気

獅子舞い好き孫
一緒に踊ります

乗馬体験 してみたいけど
…高所恐怖症ゆえにね


お目当ての ティラノレース


ゴールへ向かってる


表彰〜

メタセコイア 良き
お出かけ 楽し

さっそく 恐竜のお出迎え
今 恐竜が孫のお気に入り



この綿あめ 大人気

獅子舞い好き孫
一緒に踊ります

乗馬体験 してみたいけど
…高所恐怖症ゆえにね


お目当ての ティラノレース


ゴールへ向かってる


表彰〜

メタセコイア 良き
2023年11月23日
秋の 「安芸の宮島」へ
長寿大学の旅行サークル
今年度 初参加です
安芸の宮島も 4度目なので
参加を迷ったけど
とても 良い天気に恵まれ
来て良かった
まずは
西条酒蔵通り



そして
安芸グランドホテルでのランチ

年齢の高さに合わせたのか(笑)
なかなかの 少なめ
フェリーより


嬉し〜
鳥居がみえる

花嫁さん見ると 幸せ



ちゃんと 鹿ちゃんは 程よいくらいにいます

やはり今年の気温の高さに
色合いが やや悪し

友人のオススメのお土産

「プラス思考」
大事よね
裏に名前を書いてくれます
小学生の孫には
「伸びしろがある」を買った(笑)
今年度 初参加です
安芸の宮島も 4度目なので
参加を迷ったけど
とても 良い天気に恵まれ
来て良かった
まずは
西条酒蔵通り



そして
安芸グランドホテルでのランチ

年齢の高さに合わせたのか(笑)
なかなかの 少なめ
フェリーより


嬉し〜
鳥居がみえる

花嫁さん見ると 幸せ



ちゃんと 鹿ちゃんは 程よいくらいにいます

やはり今年の気温の高さに
色合いが やや悪し

友人のオススメのお土産

「プラス思考」
大事よね
裏に名前を書いてくれます
小学生の孫には
「伸びしろがある」を買った(笑)
2023年11月22日
かき氷で有名な

「喫茶セトウチ」へ
ここは
「ひだまりかき氷スタンド」でしたよね?

かき氷器がある

お天気良いので お外で

私は プリンを


友達は
コンフィチュール6種類付きの
パンケーキ

ベンチからの 景色
暖かくて いつまでも 動けないわ
その時
何か 音がする
ん?
シャリシャリ?
お店を覗くと かき氷 してる〜
あら
やっぱり かき氷スタンドで良かったのね
2023年11月21日
嬉しいランチ 「彩花」
珍しく ランチのお店を友達に
完全お任せで 到着


あ〜ら ここは かをるさんの行きつけのお店ではないか
昔から 気になりながら
どこ 車止めるの?
と 通り過ぎてた
嬉し〜


オシャレ〜
あっと言う間に 満席

もしかしたら かをるさんにバッタリかも
ちょっと ドキドキ(笑)
完全お任せで 到着


あ〜ら ここは かをるさんの行きつけのお店ではないか
昔から 気になりながら
どこ 車止めるの?
と 通り過ぎてた
嬉し〜


オシャレ〜
あっと言う間に 満席

もしかしたら かをるさんにバッタリかも
ちょっと ドキドキ(笑)
2023年11月15日
塩江の 岩部神社イチョウ
近くはよく通るのに
イチョウは 初めて


このみちゃん 700歳 (まだ青い)
まもりくん 500歳 (やや散りかけ)
だそうです

イチョウだけ見て 帰るのも なんなので
階段110何段か あります
意外に キツい…

素敵でしょ


なんか オシャレ
イチョウの実 銀杏 が沢山落ちてて
どうしても 踏みつけちゃう
臭いがねえ(笑)
イチョウは 初めて


このみちゃん 700歳 (まだ青い)
まもりくん 500歳 (やや散りかけ)
だそうです

イチョウだけ見て 帰るのも なんなので
階段110何段か あります
意外に キツい…

素敵でしょ


なんか オシャレ
イチョウの実 銀杏 が沢山落ちてて
どうしても 踏みつけちゃう
臭いがねえ(笑)
2023年11月14日
「山内うどん」へ行きました
まんのう町なのね
もっと遠い所だと思ってたわ
行ったことある人は たぶんそう思う
山内うどん

見るからに 通好みでしょ(笑)

メニュー こんなだし(笑)

もちろん 天ぷら類は 冷え冷え(笑)
でも このいなり寿司 むっちゃ美味しかった
おうどんも あつあつで
良き良きでした
なぜ このお店をブログにだしたか

出川さんが 来てる〜
もっと遠い所だと思ってたわ
行ったことある人は たぶんそう思う
山内うどん

見るからに 通好みでしょ(笑)

メニュー こんなだし(笑)

もちろん 天ぷら類は 冷え冷え(笑)
でも このいなり寿司 むっちゃ美味しかった
おうどんも あつあつで
良き良きでした
なぜ このお店をブログにだしたか

出川さんが 来てる〜
2023年11月06日
幸せ〜 ありがとう
かをるさんのブログは
美味しそうな記事満載
その中でも
私的には 「渋右衛門」さんと
「一実」さんが 憧れ
やっと〜


玄関入ると

ワクワク

きゃ〜 美味しそう






ひじきご飯

何と言っても 2日がかりの
「渋皮煮の栗きんちゃく」
すごく丁寧なお料理です
すべて 女将さん一人
ブログ通りの美味しさでした
かをるさんありがとうございます
また よろしくお願いします(笑)
美味しそうな記事満載
その中でも
私的には 「渋右衛門」さんと
「一実」さんが 憧れ
やっと〜


玄関入ると

ワクワク

きゃ〜 美味しそう






ひじきご飯

何と言っても 2日がかりの
「渋皮煮の栗きんちゃく」
すごく丁寧なお料理です
すべて 女将さん一人
ブログ通りの美味しさでした
かをるさんありがとうございます
また よろしくお願いします(笑)
2023年11月03日
綺麗に咲いてますよ 菊〜

もう 32回にもなるんですね
懐かしの菊人形も姿を消し
寂しいですが
出展されてる方は
苦労がしのばれる出来栄えです



これは地元の小学生の作品

公渕森林公園も 色付き始めました
お昼は

公渕レストラン(レストランでは ないかも 笑)
昔 うちの子供を連れて
父がよく利用してました
娘はここの カレーうどんが好きだったそう
今は 無い

中は いい感じでしょ
懐かしい〜

焼きそばと

焼きめし(チャーハンではない)
これは これで
美味しいわ