2022年10月30日

楽しい3日間でした

今日が本番
裏方専門の私
ステージのお手伝いです



友人も出演してる 「手話コーラス」
手話の優しい動作がほっこり




ソロサックス 聴かせます本格的

長寿大学ならではの(笑)
詩吟 吟詠 浪曲 



詩吟の大家
さすがの声量  舞台に映えます



浪曲
独学だそうです  



わかるでしょ
ピンキーとキラーズ  懐かし〜

「和風マジック」
舞台袖から

マジックは 裏から見たらダメよね(笑)



皆さん 多芸多才だなあ

締めは 
「阿波踊り」

客席から登場









全演技 終了



あ〜
楽しかったな〜

寂しい…








  


Posted by せん at 21:15Comments(2)思い楽しみ長寿大学

2022年10月29日

文化祭始まりました

今日も 裏方仕事
たまたま 電車の駅で孫とバッタリ 
一緒に 瓦町駅まで


彼の定位置
電車男なのでね


会場の最初
木彫りの 仏像



素晴らしい




ちゃんと 林檎の香りがするのよ


なんと 手作りのギター

ホントに皆さん才能豊か









そして
二階受付けで 3Dプリンター実演











  


Posted by せん at 11:14Comments(0)楽しみ長寿大学

2022年10月28日

明日 3年ぶりの長寿大学文化祭です

文化会館で 明日からの
文化祭準備です




今日は搬入の日
3年ぶりなので 皆さん文化祭経験なく
なのに たくさんの作品が集まり
元気の源 ここにあり




この見事なキルトは 半年以上かかった大作


友人の作品です


私は な〜んも才能無いので(笑)
裏方仕事 3日間します

ワイワイする裏方 大好きなの





  


Posted by せん at 21:43Comments(0)楽しみ長寿大学

2022年10月25日

悲しみと怒り

24日の新聞の全面広告


「世界を敵にまわして 生き残ったヤツは いない」


この綺麗なウクライナの景色が
悲しくて 悲しくて そして 
怒りのため
涙が 止まらなかった








何が起ころうと
景色は
変わらない





  


Posted by せん at 20:56Comments(0)思い

2022年10月21日

3年待ちの占い  今は一年半待ち



4年くらい前に 3年待ちの占い師さんへ行きました
今回は 3回目
一年半たちました

前回 絶望的なアドバイス
「諦めなさい」でした

私の求めてるのは そうじゃな〜い
心の持ち方ではなく
リアルな改善方法です

悶々とした日々
残念なことに どんどん状況悪化…

あまりの現状に プッツンした私

色々やってきたアドバイス内容を
すべて 止めてみた

そうしたら
楽になった

良いように解釈したら
「諦めなさい」は 正しいかも

成るようにしかならない   です

そして
今回のアドバイス

なんやろ?
これということもなく
なんか ぬるま湯的な…  よくわからない(笑)

それでも とりあえず 次回の予約いれました
来年の 12月

さて  何か良いことが起こるかな?

そうそう
5円玉 3個 黒い容器に入れる
使用済み通帳を 黒い袋に入れる
家の北西に置く

金運を招くそうです

当たるも八卦当たらぬも八卦




  


Posted by せん at 21:53Comments(2)思い

2022年10月20日

津田応援団  その2

津田漁港の近く
「アジアン ファクトリー」


お店に人がいなければ
お隣で作業されてるので 一声かけて



中がすごい




わーい わーい(年甲斐もなく はしゃぐ)


二階もいっぱい




これ いいね


一目惚れ〜


これから ますます新店舗増えるようです


Tシャツアート 楽しみ


  


Posted by せん at 20:44Comments(2)思い

2022年10月19日

自称津田観光大使(笑) 前編

久しぶりに津田に用事があり

津田といえば 松林
ここ好きです
全長 1キロあるそうです




土手を下りると
あ〜ら こんなとこに カフェ





通りがかりのおばあちゃんが
「ここのコーヒー美味しいで」と

私 コーヒーは残念ながら 苦手なの

で  「はまパフェ」


ナッツいっぱい

その店にあったショップカードをみて


何屋さん?的


藍染め工房


すごいでしょ
職人さんのがんばっている手です

彼の津田愛を聞いて
これから 周辺の未来ある変貌を楽しみたくなりました

故に 勝手に津田観光大使に名乗りを上げました

続きは また明日 




  


Posted by せん at 22:17Comments(0)思い楽しみ

2022年10月18日

懐かしい 「マドラス」のカレー

長寿大学のランチ
40数年ぶりの カレーの「マドラス」



あの時代 珍しいカレー専門店


ベンガルカレー
どこが ベンガルなん?

お仲間は 当時食べた思い出の
「フルーツカレー」


どうでしょう?
フルーツは美味しそうだけど…

どうなん?(笑)


帰り道
トキワ街でのアート




  


Posted by せん at 22:07Comments(0)思いランチ長寿大学

2022年10月17日

ラインに感謝

ユリオプスデージーと 渋柿


切り花にしたのは初めて
意外に 良かったね


先日 ブログにも書いた
大好きだった人なのに
なぜか 10年以上も音信不通に…

会いたいなあ って思ってた


その人の名前が
突然 ラインに登場

思わず スタンプを

既読がついた!

こんにちは
お久しぶりです
もう 津田にはお住まいではないの?

既読〜 ついた



そして
電話がありました

あ〜 懐かしい〜

全然 声 変わってない

お互いの近況を 弾丸トーク(笑)

彼女のケガが治り しばらく行けてない美容院で綺麗になったら(笑)
会いましょうと

わーい
嬉しい〜

ライン ありがとう

  


Posted by せん at 20:29Comments(2)思い

2022年10月16日

小豆島での 郊外学習

長寿大学 コロナ禍で ほぼ お出かけは無かった
教室で講義のみが 続く

みんなで どっか行こうよ
と思ってました

やっと〜

遊びじゃないのよ
郊外学習(笑)



レッツゴー


オリーブ研究所


オリーブオイル搾り機

国内産は高価(講義内容 笑)
1時間聞いて 私が覚えてるのは これ(笑)





「宝生院のシンパク」
日本一の大樹

国指定特別天然記念物  だそうです

オリーブ公園にて

ここで昼食

パックツアーなら 豪華ランチのところですが
お勉強中なので 各自持参弁当…
みんなで食べれば 美味しい
私はコンビニの助六寿司


タケサン
マルキン醤油

だから しょうゆソフト



ちょうど ちょうさ祭りの太鼓台


あ〜
楽しかった

  


Posted by せん at 15:55Comments(0)楽しみお出かけ長寿大学